LESSON
講習内容
技能講習・特別教育
技能講習課程 (労働安全衛生法 資格取得)
- 車両系(整地・運搬)
- 車両系(解体)
- 不整地運搬車
特別教育 (労安法 資格取得)
- 車両系建設機械(整地・運搬)
- 車両系建設機械(解体)
- 不整地運搬車
- 小型移動式クレーン
- 玉掛け
- フォークリフト
- ローラ
運転技能向上過程(座学・実技)
- 油圧ショベル(0.8 1.4㎥)
- ブルドーザ(D5K D8T)
- ホイールローダ(950K 980K)
- ダンプトラック(HM400)
- 構造・機能の知識(各コンポーネントの役割)
- 日常点検知識と実践方法(故障を未然に防ぐ)
- 安全の知識と実践(危険予知能力の向上)
- 施工法の知識と実践方法(作業効率向上&省燃費)
技術、技能取得・スキルアップ講習
i-Construction (アイコンストラクション)
国土交通省では建設現場の生産性向上を目的として、ICT 技術を活用する取組み 『i Construction』を推進しています。すでに土工、舗装工、浚渫工においては ICT 技術の導入が進み、全国各地で取組みが進んでいます。
UAV(ドローン)
-
操作技術
- UAVの基本的な知識
- フライトシミュレーターによる飛行練習
- 実機による飛行訓練
-
アイコンストラクションに関連する基礎知識の習得
測量の基本知識からソフトウェア等によるデータ取り込み等について学びます。
ICT 建機施工(座学・実技)
- ICT技術による施工の流れの把握
- ICT建機による施工(CAT320、D6T、CS56B)
- 測量の基本知識
CATコマンド(建設機械のリモートコントロール教習)
リモートコントロールにより、災害時や足場の悪い現場、人が立ち入る事が出来ない危険作業区域で安全な作業が可能となるシステムです。
操作は最大400m離れた場所からモニタ付きの専用コンソール(操縦機)を使って運転席から現場を見ているような感覚で、掘る、積む、均すなどの油圧ショベルの作業が遠隔で出来て、災害現場等での活躍が期待できるシステムです。
的確に操作出来るようにCATコマンド操作訓練を行います。
災害復旧訓練・スタッフ育成

災害現場を再現して訓練を行います。
当センターは通信状況等が実際の現場に近い環境ですので、実践に近い講習が可能です。
- 災害別訓練(地震、水害、火災、火山噴火)
- 災害場所別訓練(道路、山、河川)
- 撤去物別訓練(コンクリート構造物、木、土、鉄、岩)
- 使用機材別訓練[含:遠隔操作](油圧ショベル、ホイールローダ、不整地運搬車等)
SCHEDULE